ログイン
お客様ID
ログイン
埼玉トヨペットがお届けする
カーライフ・ドライブ情報WEBマガジン
カテゴリー
CATEGORY
bridge-絆-とは
ABOUT
お客様交流イベント
EVENT
FUN!FUN!ドライブ
いま話題のスポットを車で巡り、その地域の魅力をお伝えします。
大人の部活
人生をもっと楽しむための車とライフスタイル情報
モータースポーツニュース
埼玉トヨペットの「Green Brave」の情報を中心に、モータースポーツ情報をお届けします。
トップメッセージ
地域社会と時代の先を見据え、価値創造に挑む埼玉トヨペットについて紹介します。
オーナー紹介
私たちのオーナー様に車の魅力とご自身のお仕事についてお伺いしました。
店舗リレー
埼玉各店のお店やスタッフの魅力をご紹介します。
埼玉の匠
地元埼玉の魅力を再発見すべく、埼玉の名物や伝統、職人に迫ります。
オリジナルカスタマイズ
純正からメーカーまで、車種別の様々な専用パーツをご覧いただけます。
サポート&メンテナンス
ご愛車を永く、快適にお乗りいただくためのおすすめ商品や季節の商品情報をお届けします。
特別企画
埼玉トヨペットでの特別コラボ企画情報をお届けします。
カテゴリー
CATEGORY
FUN!FUN!ドライブ
いま話題のスポットを車で巡り、その地域の魅力をお伝えします。
大人の部活
人生をもっと楽しむための車とライフスタイル情報
モータースポーツニュース
埼玉トヨペットの「Green Brave」の情報を中心に、モータースポーツ情報をお届けします。
トップメッセージ
地域社会と時代の先を見据え、価値創造に挑む埼玉トヨペットについて紹介します。
オーナー紹介
私たちのオーナー様に車の魅力とご自身のお仕事についてお伺いしました。
店舗リレー
埼玉各店のお店やスタッフの魅力をご紹介します。
埼玉の匠
地元埼玉の魅力を再発見すべく、埼玉の名物や伝統、職人に迫ります。
オリジナルカスタマイズ
純正からメーカーまで、車種別の様々な専用パーツをご覧いただけます。
サポート&メンテナンス
ご愛車を永く、快適にお乗りいただくためのおすすめ商品や季節の商品情報をお届けします。
特別企画
埼玉トヨペットでの特別コラボ企画情報をお届けします。
bridgeとは
ABOUT
お客様交流イベント
EVENT
開催レポート|白川郷自然學校|bridge 絆|埼玉トヨペット
ホーム
/
お客様交流イベント
/ 白川郷自然學校 開催レポート
開催レポート
実施日
2025年7月26日(土)・27日(日)
場所
トヨタ白川郷自然學校(岐阜県大野郡白川村馬狩223)
応募総数
145名(定員75名)
今年で7回目の開催となる「トヨタ白川郷自然學校1泊ツアー」は最高の天気のなか催行いたしました!
テーマが【森に生きる野生動物たちを知る】【世界遺産白川郷の文化を体感する】【森の恵みを味わう】の3チームに分かれて活動しました。
森に生きる野生動物たちを知るチームは、動物の形跡を手がかりにセンサーカメラ設置し、森に生息する動物の撮影を試みました!結果はなんと!貴重な野生のキツネを撮ることができ、大盛り上がり!
世界遺産白川郷の文化を体感するチームは、白川郷合掌造りの構造にもなっているネソネリ・ネソガケの技法を教えていただき、参加者でチャレンジ!マンサクの木を使用し丈夫なトラス構造を作り、上に乗って写真を撮りました。その後、白川郷合掌造り集落見学で実際にトラス構造を見つけて感動した!というお声も。
また、森の恵みを味わうチームは自然を全身で感じながら渓流でイワナ捕りを行いました。暑いなか入る冷たい川は皆さんとても気持ちよさそうで、命に感謝しながらイワナの塩焼きをいただきました。
他にも様々な体験をしていただき、無事に1泊2日の旅を終えて埼玉へ帰ることができました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!皆様にお楽しみいただけるイベントを今後も企画いたしますので、ぜひご応募お待ちしております!
普段経験しないことが体験でき、普段観れない星が綺麗だった。野生のキツネも見れた!
山登りは綺麗な水が飲めて、イワナは自分で出来る作業が多くて、色んな自然を体験出来て良かったです。
白川郷の知らなかったことを理解でき、とても有意義な時間を過ごせた。
ネソネリ体験は大人向けで子供は楽しめないかなと心配していたのですが、子供も大人も一緒に楽しめるイベントでした。
星空と蛍が観れたのが感動で、この夏一番の思い出です。
たくさんの方にご参加いただき、誠にありがとうございます。
次回の開催を楽しみにお待ちください!
テーマが【森に生きる野生動物たちを知る】【世界遺産白川郷の文化を体感する】【森の恵みを味わう】の3チームに分かれて活動しました。
森に生きる野生動物たちを知るチームは、動物の形跡を手がかりにセンサーカメラ設置し、森に生息する動物の撮影を試みました!結果はなんと!貴重な野生のキツネを撮ることができ、大盛り上がり!
世界遺産白川郷の文化を体感するチームは、白川郷合掌造りの構造にもなっているネソネリ・ネソガケの技法を教えていただき、参加者でチャレンジ!マンサクの木を使用し丈夫なトラス構造を作り、上に乗って写真を撮りました。その後、白川郷合掌造り集落見学で実際にトラス構造を見つけて感動した!というお声も。
また、森の恵みを味わうチームは自然を全身で感じながら渓流でイワナ捕りを行いました。暑いなか入る冷たい川は皆さんとても気持ちよさそうで、命に感謝しながらイワナの塩焼きをいただきました。
他にも様々な体験をしていただき、無事に1泊2日の旅を終えて埼玉へ帰ることができました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!皆様にお楽しみいただけるイベントを今後も企画いたしますので、ぜひご応募お待ちしております!