Enjoy!Cycling Life!サイクリング入門編 自転車をクルマに積んでドライブ&サイクリング! 戸田ドライブ|FUN!FUN!ドライブ|bridge 絆|埼玉トヨペット
Enjoy!Cycling Life! 戸田ドライブ サイクリング入門編
グルメ,ドライブ,カローラクロス,埼玉県,戸田市,旅行
自転車をクルマに積んでドライブ&サイクリング!
FUN!FUN!ドライブ
2022-01-25
bridge 絆
埼玉トヨペットがお届けする
カーライフ・ドライブ情報WEBマガジン
ホーム / FUN!FUN!ドライブ / 戸田ドライブ
  • 戸田ドライブ
  • 戸田ドライブ
  • 戸田ドライブ
  • 戸田ドライブ
新型コロナウイルス感染症対策を徹底し取材・撮影を行いました。※撮影時のみマスクは外しております。
旅するクルマ今回のドライブに出かけるクルマをご紹介! カローラクロス
カローラ クロス
1966年に誕生したカローラシリーズに初となるSUV が登場。クロスオーバーSUVとしての使い勝手の良さに加え、抜群の燃費性能。音楽、アート、食、スポーツ、読書、旅行、キャンプ… 。自分の個性を詰め込んだ、新しい毎日がはじまります。
カローラクロス
SUVらしい堂々とした佇まいに都会的な上質さをプラス。
カローラクロス
後部座席を倒せばロードバイクの積み込みが可能!
詳しくはこちらから
サイクリングをはじめよう!
密を避けられる上に運動効果も抜群!今や世界的なブームとなっているサイクリング。今回は、埼玉トヨペットが協賛しているプロロードレースチーム「さいたまディレーブ」の藤田選手・半田選手にサイクリングのいろはを教えていただきます!
サイクリングをはじめよう! クルマを走らせて、いざサイクリングロードへ!
教えてくれる人
藤田 涼平選手
さいたまディレーブ

藤田 涼平 選手

藤田 涼平選手/1997年生まれ/埼玉県出身
藤田 涼平選手
アップダウンが繰り返されるコースで力を発揮するパンチャー。プロ選手だった父親の影響で自転車に興味を持ち、サイクルデザイン専門学校に進学。20歳の頃、友達とレースに出場したことがきっかけで自身もプロを目指すように。
半田 子竜選手
さいたまディレーブ

半田 子竜 選手

半田 子竜選手/1998年生まれ/栃木県出身
半田 子竜選手
ゴール手前からのダッシュ力に定評があるスプリンター。ここぞという場面で思い出す言葉は「原点回帰」。自転車に乗ることが楽しくて仕方なかった18歳の頃に立ち帰り、常に新鮮な気持ちでレースやトレーニングに臨んでいます。
教えてもらう人
多趣味な私ですが3年前から自転車の虜に! 堀田 茂暢 堀田 茂暢
埼玉トヨペット
戸田支店

堀田 スタッフ

「明るく楽しく」をモットーにお客様が笑顔 になれる店舗づくりに取り組んでいます!
息子もそのお友達も自転車旅が大好きです!
自転車に乗るのは3年ぶりです(笑)
埼玉トヨペット
志木支店

坂本 スタッフ

志木支店のムードメーカー。いつも笑顔でお店を明るくしてくれます!
堀田 茂暢
コロナが落ち着いたら趣味のスノーボードを思いっきり楽しみたいです!
※スタッフの所属支店は記事公開時のものです。
地域密着型ロードレースチーム
地域密着型ロードレースチーム/さいたまディレーブ
地域密着型ロードレースチーム
2020年より活動スタート。「さいたまから日本一へ、そして世界へ、そしてさいたまへ」をテーマに、国内サイクルロードレースシーンを一気に駆け上がるチームへの成長を目指しています。2021シーズンは若手有望メンバーをそろえ、アグレッシブなレースを展開。強豪チームとの熱いデッドヒートを繰り広げました。 詳しくはこちらから
地域密着型ロードレースチーム/さいたまディレーブ
地域密着型ロードレースチーム
埼玉トヨペットオリジナルキャンピングカー「Green Buddy」をさいたまディレーブ仕様にラッピングした特別車! ※埼玉トヨペットの取り扱いでないパーツが含まれております。
今回のフィールドはこちら! 水と緑のフィールド 彩湖・道満グリーンパーク
荒川河川敷の市営公園。調節池「彩湖」を一周するコースは約5km。湖畔のきれいな景色を楽しめる上に道は平坦。サイクリング初心者にはうってつけのフィールドです!
彩湖・道満グリーンパーク
今回のフィールドはこちら! 水と緑のフィールド 彩湖・道満グリーンパーク 荒川河川敷の市営公園。調節池「彩湖」を一周するコースは約5km。湖畔のきれいな景色を楽しめる上に道は平坦。サイクリング初心者にはうってつけのフィールドです!
BBQガーデン
BBQガーデン
道満ドッグラン
道満ドッグラン
さまざまな施設が充実していて、サイクリング以外にも楽しみ方盛りだくさん!
さいたまディレーブ選手によるサイクリング初心者レッスン!
さいたまディレーブ選手によるサイクリング初心者レッスン!服装からルール、乗り方までサイクリング
                  の基礎を教えていただきました。
サイクリング初心者レッスン!経験者の堀田スタッフも新発見!
さいたまディレーブ選手によるサイクリング初心者レッスン!服装からルール、乗り方までサイクリング さいたまディレーブ選手によるサイクリング初心者レッスン!
どんな自転車を
                  選べばいいの?
サイクリングに適した自転車として一般的に挙げられるのは「クロスバイク」と「ロードバイク」の2種類です。
クロスバイク
クロスバイク
通勤や通学から20km程度のサイクリングにまで幅広く利用できます。
ロードバイク
ロードバイク
もともとレースのために開発された自転車であるため、とにかく軽く、かなりのスピードを出せます。長距離を走っても疲れにくいことがメリットです。
サドルの位置はどこがベスト?
ペダルを下に持ってきて、かかとを乗せます。このとき足が真っ直ぐになるようにサドルを調整。ペダルをつま先につけたときに足がやや曲がった状態であればベストポジションです!
サドルの位置はどこがベスト?
サイクリングの服装・装備はどんなのがいいの?
サイクリングの服装・装備はどんなのがいいの?
ヘルメット
サイクリングの服装・装備はどんなのがいいの? ヘルメット
転倒の際に頭を保護するサイクリングの必須アイテム。軽量かつ安全性にすぐれたものを選びましょう。
サングラス
サイクリングの服装・装備はどんなのがいいの? サングラス
日差しだけでなく、向かい風や舞い上がった砂埃などから目を保護してくれます。
ウェア
サイクリングの服装・装備はどんなのがいいの? ウェア
動きやすい服装であれば問題ありませんが、本格的に始めるならサイクリングウェアを着用しましょう。体への負担を減らし、安全性も確保できます。
グローブ
サイクリングの服装・装備はどんなのがいいの? グローブ
防寒としてだけではなく、手に伝わる衝撃を吸収したりグリップの滑りを防止する効果があります。
シューズ
サイクリングの服装・装備はどんなのがいいの? シューズ
スニーカーやランニングシューズでもOK。ただし、紐がペダルやギアに巻き込まれないよう注意しましょう。
ドリンク
サイクリングの服装・装備はどんなのがいいの? ドリンク
長距離を漕ぐときに水分補給は欠かせません。ペットボトルではなく、丈夫でこぼれにくいドリンクボトルがあればGood!
自転車・サイクリンググッズの購入に関しては、お近くのサイクルショップ等にご相談ください。
乗り方のコツはあるの? 乗り方のコツはあるの?/上達してきました♪
ロードバイクの特徴であるドロップハンドルには3つの持ち手があります。状況に合わせてこの持ち手を使い分けるのが長い距離を漕ぎ続けるコツです。
乗り方のコツはあるの?
1 ブラケット
ブレーキに一番近い標準の持ち手です。交通量の多い場所ではブラケットを握りましょう。
2 上ハンドル
上半身が起こされ、呼吸が楽になります。安全な場所や登り坂で使いましょう。
3 下ハンドル
低い姿勢となることで太ももの筋肉をフル活用でき、スピードが出せます。
みんなで走ると気持ちいい~♪/グループで走る時は一列になるのがマナーです!
にろにょろの柵をバックに自転車の写真を撮るが定番!
一般道でのルールは基本的にこの4つです。
後続車に次の行動を伝える手信号
後続車に次の行動を伝える手信号
右左折
(ウインカーの役割)
停止
(ブレーキランプの役割)
にろにょろの柵をバックに自転車の写真を撮るが定番!!?
みんなで走ると気持ちいい~♪/グループで走る時は一列になるのがマナーです!/にろにょろの柵をバックに自転車の写真を撮るが定番! みんなで走ると気持ちいい~♪/グループで走る時は一列になるのがマナーです!/にろにょろの柵をバックに自転車の写真を撮るが定番! みんなで走ると気持ちいい~♪/グループで走る時は一列になるのがマナーです!/にろにょろの柵をバックに自転車の写真を撮るが定番!
サイクリングはダイエットに最適!?
ジョギングと比べると体への負担が軽く、疲れにくいことから長時間運動を続けることができます。さらに太もも周りの大きな筋肉を使うことになりますので燃焼効果も抜群なんですよ!
次は奥武蔵で本格的なサイクリングにチャレンジ! 次は奥武蔵で本格的なサイクリングにチャレンジ!
※スタッフの所属支店は記事公開時のものです。
バックナンバーはこちら