「入り鉄砲に出女」と、かつて大量の武器が運び込まれることを厳しく取り締まっていた栗橋関所。
その近くに位置する羽生PA(上り線)で、
まるで江戸時代へタイムトリップしたような気分を味わえるスポットをご紹介!
あわせてお隣、加須市のドライブスポットも巡ります。

今回のドライブに出かけるクルマをご紹介!

羽生市・加須市はこんな場所!

日本最大の流域面積を誇る利根川の恵みに育まれてきた羽生市・加須市。羽生市は、素朴な美しさが魅力の「武州正藍染(ぶしゅうしょうあいぞめ)」、希少な食虫植物「ムジナモ」、野菜の王様「モロヘイヤ」が有名。
加須市は、栃木県と群馬県にまたがる「三県境」や、世界一のジャンボこいのぼり、コシの強さと喉ごしの良さが自慢の「加須うどん」があり、それぞれに個性的な魅力を持つ地域です。
















- 埼玉県羽生市弥勒字五軒1686
- 048-566-1215(鬼平江戸処マネジメントオフィス 9:00~17:00)
- 年中無休
- 店舗により営業時間が異なるので詳細は下記リンクHPよりご確認ください
- 専用駐車場あり
- https://www.driveplaza.com/special/onihei/



- 栃木県栃木市藤岡町藤岡1778
- 0280-62-2420
- 年末年始(12月29日~1月3日)及び毎週月曜日(月曜日が休日の場合、翌日。また、月・火曜日いずれも休日の場合、その翌日)
-
【3月1日~10月31日】9:30~17:00
【11月1日~11月30日】9:30~16:30
【12月1日~2月末日】9:30~16:00 - 専用駐車場あり
- https://watarase.or.jp






- 埼玉県加須市小野袋1745-1
- 0280-62-5555
- 8:00~17:00
- 専用駐車場あり
- https://www.kazo-watarase-michinoeki.com



- 埼玉県羽生市須影108
- 048-562-1250
- 木曜日
- 11:00~限定50組
- 専用駐車場あり
- https://www.instagram.com/ajino.isamu/




- 埼玉県羽生市大字日野手新田15
- 048-577-8615
- 月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌火曜日はお休み)
-
【平日】9:30~14:00
【土日祝】9:30~16:00 - 専用駐車場あり
- https://loco-farm-hanyu.com



- 埼玉県熊谷市佐谷田2010
- 048-529-0100
- 月曜日・第1,2,3火曜日
- 10:00~19:00
- 専用駐車場あり



乗る前から降りるまで、ずっと気持ちいいトールワゴン型コンパクトカーです。
車両情報の詳細はこちらからもご覧になれます



乗車時に電子カードキーを持って予約側からクルマに近づくだけで全ドアが解錠され、パワースライドドアが自動でオープンします。両手がふさがっていても、スムーズに車内へアクセスできます。
[Xを除く全車に標準装備]

■オープン予約の有効時間は初期設定で3時間です。18時間に設定変更が可能です。
■室外検知エリアは、ドアの解錠:左右ドアミラーから半径1.5m以内、ドアのオープン:左右ドアミラーから半径1.0m以内となります。
■オープン機能は予約した側のドアにのみ有効です。
■オープン機能を使用する場合には、ドアから2m以上離れた位置で周囲の安全を確かめたうえで車両に近づいてください。

*1. 多機能デッキボードから地上までの高さは608mm。
■すべての数値はトヨタ自動車(株)測定値。
■標準状態以外のシートアレンジにすると走行できない場合や、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。
■積載物のサイズや形状によっては入らない場合や、ご注意いただきたい項目があります。
■走行時には、後方視界確保、荷物の転倒防止にご留意ください。
■シートの操作方法については、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。
長時間運転したあとの休憩や車中泊まで、くつろぎ方は自分次第です。

■すべての数値はトヨタ自動車(株)測定値。
■標準状態以外のシートアレンジにすると走行できない場合や、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。
■積載物のサイズや形状によっては入らない場合や、ご注意いただきたい項目があります。
■走行時には、後方視界確保、荷物の転倒防止にご留意ください。
■シートの操作方法については、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。

[Xを除く全車に標準装備]
■写真はカスタムG。
■Xはマニュアルエアコン(ダイヤル式)となります。
ナビ案内をはじめ電話、メッセージ、音楽など、運転中でもアプリをご利用いただけます。


■安全への考慮により、スマートフォンの機能やアプリをすべて使えるわけではありません。
■動画再生アプリはご利用いただけません。