和紙と有機の里 小川町ドライブ|!FUN!FUN!ドライブ|bridge 絆|埼玉トヨペット
和紙と有機の里 小川町ドライブ
グルメ,ドライブ,ランドクルーザー“250”,埼玉県,小川町,旅行
都心から少し足をのばせば出会える、和紙と有機の里・小川町。山あいを吹き抜ける風や、湧き水のせせらぎ、昔ながらの町並みが、訪れる人の心をやさしく包みます。和紙づくりの歴史に触れ、有機の里が育んだ農作物を味わう旅に出かけましょう。
FUN!FUN!ドライブ
2025-10-24
bridge 絆
埼玉トヨペットがお届けする
カーライフ・ドライブ情報WEBマガジン
ホーム / FUN!FUN!ドライブ / 和紙と有機の里 小川町ドライブ
  • 和紙と有機の里 小川町ドライブ
  • 和紙と有機の里 小川町ドライブ

秋の自然と恵みを味わう、心ほどける旅へ 秋の自然と恵みを味わう、心ほどける旅へ 都心から少し足をのばせば出会える、和紙と有機の里・小川町。山あいを吹き抜ける風や、湧き水のせせらぎ、昔ながらの町並みが、訪れる人の心をやさしく包みます。
和紙づくりの歴史に触れ、有機の里が育んだ農作物を味わう旅に出かけましょう。

旅するクルマ

今回のドライブに出かけるクルマをご紹介!

ランドクルーザー“250”

AUTO DOORS RV KUMAGAYA
特別カスタム

AUTO DOORS RV KUMAGAYA
特別カスタム

力強い走破性と上質な居住性を兼ね備えたランドクルーザー“250”を、埼玉トヨペット「オートドアーズRV熊谷」が監修し、オリジナル仕様にカスタムしました。

AUTO DOORS RV KUMAGAYA とは AUTO DOORS RV KUMAGAYA とは
自然を愛するすべての人に埼玉トヨペットが贈る「アウトドアとクルマをつなぐ場所」。専門スタッフが丁寧にヒアリングし、用途やデザインに合わせた最適なカスタムプランをご提案。デモカーやカタログを活用しながら理想の一台を形にするお手伝いをさせていただきます!
オススメのカスタマイズをご提案!
埼玉トヨペット公式YoutubeにてAUTO DOORS RV KUMAGAYAを丸ごと紹介! 埼玉トヨペット公式YoutubeにてAUTO DOORS RV KUMAGAYAを丸ごと紹介!

About Ogawa Town
小川町はこんな場所!

「武蔵の小京都」とも称され、1300年を超える和紙づくりの歴史が根付く小川町。有機の生産地としても知られ、旬の野菜が市場に並びます。山と清流に囲まれ、伝統と食がゆるやかに調和する自然豊かな里山のまちです。

歴史を経て、守り育てられてきた小川和紙は、素朴で温かみがある独特の風合いを持ち、使う人の心を引き付けます。

OGAWA TOWN MAP

OGAWA TOWN MAP モデルコースをご紹介します!
SPOT 01

仙元山
見晴らしの丘公園

Sengenyama Miharashi no Oka Park

里の風景を一望

風とすべり台の丘

標高約299mの仙元山中腹に位置し、小川町を眼下に見渡せる高台の公園。全長203mのローラーすべり台や展望スペースがあり、のんびり風景を楽しむのに最適な場所です。

車で約10分

道の駅 おがわまち

Roadside Station Ogawa Town

和紙とおがわん野菜に

出会える玄関口

2025年5月「手漉き和紙と有機の里」をコンセプトにリニューアル。和紙の伝統工芸体験や展示、小川町の地場産のこだわり野菜「おがわん野菜」や地元食材の直売所、地元グルメを味わえる食事処が立ち並び、訪れる人に“食と文化“を一体で楽しんでもらえる里の玄関口となっています。

※「おがわん」とは有機野菜の生産や町の資源の有効活用などを行う生産者に与えられる小川町オリジナルの認証ブランドです。

SPOT 02
ここでしか味わえないグルメが盛りだくさん!
もっとみる
和紙あんぱん(380円 税込)
埼玉県産小麦粉、卵を使用。和紙の里にちなみ、和紙のように薄い生地で餡子が包まれています。
ねぎパン(330円 税込)
埼玉県産深谷ねぎをふんだんに使用。
地元の味噌による甘辛い味付けがクセになります。
深谷ねぎを丸々1本使用した1本ねぎパン(1,500円 税込)はインパクト大!
極細みたらしけんぴ
(680円 税込)
埼玉の老舗ヤマキ醸造の国産特別栽培醤油を使用した甘辛い味わいが絶品の“いもけんぴ”です。
整理券が配布され長蛇の列ができるほどの大人気商品です!
こがしみたらし団子
串1本竹筒
(180円 税込)
一度醤油をつけ焦がすことで香ばしさを引き立たせたみたらし団子。
何本でもいけちゃいます!
オガワくんシェイク
埼玉いちご
(520円 税込)
埼玉県産の牛乳といちごを使用したペーストでつくったシェイク。
濃厚かつ甘酸っぱい味わいです。
お食事処でも地元の恵みが詰まったグルメが楽しめます!
  • ネギまるごと1 本肉巻きうどん(1,815円 税込)
  • 里山農園プレート ハンバーグ(2,620 円 税込)
地元野菜や特産品も数多く並び、
買い物をするだけでも大満足!
小川町の伝統を感じる和紙づくり体験!
併設されている「伝統工芸施設」では小川和紙のグッズを購入できるだけでなく、
和紙づくりを実際に体験することもできます。
STEP1
体験スタート!今回はうちわづくりに挑戦。
まずは、原料が入った水槽に簀桁(すげた)を使い
均等に紙の繊維が行きわたるよう漉いていきます。
難しいポイントは職人さんがサポートしてくれます。
STEP2
紙干し
バキューム機で和紙の水分を吸い取り、
熱をもった乾燥機に貼り付け
和紙を乾燥させていきます。
STEP3
色付け
乾燥した和紙を折りたたみ
思い思いの色の染料に浸け、着色していきます。
STEP4
貼り付け
うちわの形に和紙をカットし
丁寧に骨組みに貼り付けていきます。
完成! 世界に一つのうちわができました! 完成! 世界に一つのうちわができました!
和紙の歴史に触れることのできる展示室もあり、子どもから大人まで楽しみながら学ぶことができます。
車で約15分
SPOT 03

吉田家住宅

Yoshida Family Residence

時を越えて息づく

里の暮らし

享保6年(1721年)建築の実年代のわかる県内最古の民家の一つで、国の重要文化財にも指定されています。入母屋造りの茅葺屋根、囲炉裏を囲むしつらえ。ゆるやかに流れる時の中で、先人たちの知恵と温もりに触れられます。

秘伝のお醤油につけながら、自分の手でお団子を焼いて食べることができます。
焼き団子(1 本150 円 税込)
盛り蕎麦(800 円 税込) 野菜天ぷら(500 円 税込)
古民家の雰囲気を感じながらいただくお蕎麦と天ぷらは心癒される味です。
車で約20分

分校カフェ MOZARTモザート

Branch School Cafe MOZART

ノスタルジー香る

木造校舎のカフェ

小川小学校旧下里分校を改装して生まれた木造校舎のカフェ。地元有機野菜や旬の素材を生かしたランチ・スイーツが味わえ、木々のざわめきと淡いノスタルジーに包まれながら、心ほどける時間を過ごせます。

SPOT 04
実際に校舎で使用されていたスリッパに履き替えて入店。
タイムスリップしたような空間を楽しめます。
当時の様子を色濃く残す校舎内の様子を外から見ることができます。
※校舎内に入ることはできません
  • 有機きなこ揚げパン定食(1,200円 税込)
  • 日替わり下里定食(1,450 円 税込)
  • きなこ揚げパンアイス(650 円 税込)
  • 平飼い卵のかた焼きぷりん(650 円 税込)
  • 埼玉県比企郡小川町下里824
  • 0493-81-3015
  • 金曜日
  • 11:00~16:00 (L.O.15:00)
    ※事前のご予約を推奨 ※ランチのご提供は売り切れまで ※土日祝日など満席時は全席2時間制
  • 専用駐車場あり
  • https://mozart.shimozato.jp/
  • 【予約について】
    ※お食事希望日の3日以上前のご予約を推奨
    下記Eメール、またはInstagramのDMでご予約が可能。 24時間以内に返信が無い場合は、お電話でご確認ください。
    [メール]cafe.mozart.shimozatogakkou@gmail.com
    [Instagram]https://www.instagram.com/mozart_ogawa/
    ※前日、当日のご予約はお店へお電話ください
    (11:00までは繋がりやすいですが、11:00〜13:00は電話に出られないことがございます。ご了承ください)
旅するクルマ CAR INFORMATION カーインフォメーション 旅するクルマ CAR INFORMATION カーインフォメーション
ランドクルーザー”250” オートドアーズ RV熊谷 特別カスタム オートドアーズ RV熊谷が提案するランドクルーザー“250”の魅力をさらに高めたカスタムスタイル。どんな悪路でも「ランドクルーザー」の質実剛健な走破性能が、自由と冒険に満ちた新しい体験をお届けします。

車両情報の詳細はこちらからもご覧になれます

Photo:VXグレード ガソリン アバンギャルドブロンズメタリック 7人乗り
ランドクルーザー”250”の オススメポイント!
意のままの快適なドライビングを。
キックバック(悪路走行時などにステアリングに受ける衝撃)によって生じる操舵の乱れを低減し、最適なステアリング操作を実現。
オフロード・オンロードにおける操縦のしやすさと疲れにくいステアリングフィールをもたらします。
ステアリングホイールから手を放さずに、さまざまな操作が可能。
ステアリングスイッチ
ディスプレイ内の表示切替や運転支援機能、オーディオなどの操作をステアリングから手を放さずに行うことができ、運転に集中できます。
狭い場所での荷物の出し入れを簡単に。
バックドアガラスハッチ
スマートキーを携帯していれば、ドアロック状態でもバックドアを開かずに荷物の出し入れが可能。バックドアを開くスペースのない狭い駐車場などでも、クルマを前方に移動させることなく物を取り出すことができます。ガラスハッチの解錠はガラス脇のスイッチで行えます。

[ZX、VXに標準装備]

オートドアーズRV熊谷のカスタムポイント!
私が解説します!
本来のフェイスラインを損なうことなくドレスアップできてオススメです!
JAOS フロントバンパーガード(LED 付) アウトドアギアのプロテクターをモチーフにした力強い造形と塗分けによるメリハリが利いた力強いスタイル。横長の面発光LED が存在感をアピールします。
JAOS TRIBE CROSS(18 インチ) 日本の誇るアルミホイールメーカー「ENKEI」と共同開発を行ったSUV専用ホイール。TEAM JAOSのLX600 BAJA参戦マシンにも装着。
JAOS マッドガードⅢセット 大型のフラップでタイヤが巻き上げる石や泥からボディを守ります。また、リヤビューのドレスアップにも有効です。
布を広げて日よけ・雨よけの空間を作れる装備を「オーニング」と言います
LED付き ARBオーニング アルミケース アルミ製のケースに布がコンパクトに格納。セットアップ時間は数分で、キャンプ・車中泊・アウトドア調理などに便利です。
ステップとしての機能だけでなくサイドビューをワイルドな印象にする効果もあります!
JAOS サイドステップ ブラック 乗降性を確保しながら、スチール製極太チューブでサイドシル部分をしっかりガードします。JAOS ロゴプレート付き。
JAOS フェンダーガーニッシュ type-X 出幅9mm以内というコンパクトサイズながら、ワイドなデザインとダミーボルトでサイドビューを引き締めます。
オートドアーズ RV熊谷では、この他にも冒険心を刺激する
カスタムカーを取り揃えています。
ぜひ足をお運びください! 詳しくはこちら
バックナンバーはこちら